忍者ブログ

動物ちゃんラブりんちょ

動物大好き! 小さな動物たちと暮らしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハリネズミの満福丸、1か月と1日で400km走る

2019年6月9日にサイクルコンピュータを取り付け
その日の夜から回し車での走行距離を記録し始めたハリネズミの満福丸。

1か月と1日で400kmを達成しました。

7/10(7/9夜~7/10夜)の累積距離 emoji


400km・・・。
直線だと、東京から大阪・神戸辺りまで。

自分にざっくり当てはめてみました。
1m(1歩)×5,000歩(1日)×31日=155km

よーいドンしたら置いてかれちゃうな。


1か月の詳細な走行記録は、別記事に掲載しています。
最も走った日は、1晩で17.64km!
ハリネズミの走行記録/満福丸2019.06



PR

ハリネズミの走行記録/満福丸2019.06

ハリネズミ満福丸の6月の走行記録です。
記録は、サイクルコンピュータを導入した6月9日夜に開始しました。

計測期間:2019.6.10~2019.6.30
年齢:満2か月~3か月(2019.3下旬生まれ)
計測時間:前日夜~当日の夜まで
回し車:メタルサイレント32(1周100cmで登録)
計測器具:キャットアイvelo9


6/10~6/30の走行距離


第1位:17.64km(6/26)
第2位:16.58km(6/24)
第3位:15.91km(6/27)

最も走らなかった日:5.79km(6/12)

驚きです。
1日で17kmも走っています。

6/10~6/30の走行時間


第1位:4:34:07(6/26)
第2位:4:24:29(6/24)
第3位:4:18:27(6/27)

最も走らなかった日:1:45:34(6/12)

1日4時間以上走っています。
すごい体力emoji

6/10~6/30の最高時速
7.1km(6/18)

6/10~6/30のデータ
平均走行時間:3時間30分41秒/日
平均走行距離:12.56km/日
平均時速:3.5km/日

2019.6.10~2019.6.30の累計距離
263.71km


考察
飼育日記とつき合わせてみました。

よく走った日に共通しているのは、前日に快便だったことです。
前日の夜:快便→朝~夜:寝る→翌日の夜:超走る

その他、「爪を切った日の夜」がもしかすると関係しているかもしれませんが、
比較データがあまりないのでまだ不明。
床材を替えた日は、多い日もあれば少ない日もありました。

あまり走っていない前半は、便秘が続いていました。
特に最も走らなかった日に選ばれた6/12(6/11夜~6/12夜の走行記録)は
6/11夜が便秘を解消した日です。
確かこの時、
「あまり走ってないね。夜中にあんな大きなのして疲れ果てたのかね?」
と話した記憶があります。

便秘の時は、体の大きさで比較すると、ものすごく大きなものを
お腹に貯めていることになるので、あまり走れないのかもしれません。

回し車を降りた後も慣性で回っているので、
正確性には欠ける部分もあるかと思います。

我が家の場合、慣性で回っている分は、
回し車を降りた時に多くて1周(100m)分をカウントしていました。

ですが、そうした小さな部分はさておき、
大きく走行の増減をみることで健康チェックの一助になるなと思いました。


相棒を洗濯されたのが気に入らないハリネズミ

ハリネズミの満福丸が相棒にしているバナナのぬいぐるみ
ダイソーで購入したもので、枕にしたり、くっついたりして寝ています。

毎日の掃除中に希釈したカンファ水を振りかけて除菌はしているのですが、
時々は洗濯もします。

今回も洗濯をし、丸1日干して乾いたものをケージの中へ。


臭いを嗅いだり齧ったり。




そしてアンティング。






「また何か余計なことしましたね!」



動画はこちらです。





ペット消臭剤のおすすめ!

当カテゴリー「ハリネズミ飼育グッズ」は、
色々と購入して試した結果、
良かったと思えたものを紹介するコーナーです。

●●●

ハリネズミとハムスターを室内飼育していると
どうしても動物臭がしてしまいます。

特に、ハリネズミが活動を始めると、もわ~んと臭いが。

ハリネズミそのものは臭わないのですが、
男前な量の排泄物が原因ではないかと思います。

あと、ペット専用のごみ箱も、ふたを開けた時に臭いがもわ~ん。

何としても部屋は無臭にしたい我が家が愛用しているのはカンファ水です。
ただし、ハセッパー技研の物限定。



 
カンファスイ 2Lボトル(200ppm)×2本&ノズルセット (正規品)
カンファスイ 2Lボトル(200ppm)(正規品)


  
カンファスイ2L(200ppm)+500mlスプレー(100ppm)セット☆50mlスプレーおまけ更に送料無料☆
【お買い得】カンファスイ ゴーゴーセット 【新衛生除菌・除ウイルス・消臭水】/弱酸性次亜塩素酸ナトリウム水溶液/正規品/最新品/即納【除菌・消臭・殺菌・防カビ対策対策に次亜塩素酸ナトリウム】カンファス2L


ハセッパー技研の物限定と書きましたが、
それは、ペットに安全で消臭力が高いと評判の
カンファペットの共同開発元だからです。

つまり、ハセッパー技研のカンファ水とカンファペットは
同じ技術で製造されたもの、ということだと思います。
実際、カンファペットのHPにも次のように記載されています。

--
※もともと人間用(業務用)のものをペットが使用しても
問題ないように改良をほどこした製品です。
(引用:カンファペットHP)
--

同技研は、強力な効果があると分かっていつつも、
混ぜると有毒ガスが出るため技術が確立していなかった
安全・安定的に混合する技術を開発し、
東京都からベンチャー技術大賞奨励賞を受賞しています。

従来、強力なものを使用する時はゴム手袋の着用や換気が必要ですが、
それらが必要ない(=安全)強力なもの、ということですね。

紹介したカンファ水の濃度は200ppm、
カンファペットの濃度は100ppmなので、
我が家ではペット用にはカンファ水を2倍に薄めて使用しています。





消臭だけでなく除菌もでき、カビの発生を押さえ、しかも安全。
人間用の食物の洗浄や殺菌にも使われているものなので、
ケージの中、部屋の中の殺菌・消臭だけでなく、
クーラー、ごみ箱、衣類とあらゆる場所や物にシュッシュとまいています。
カンファ水であれば濃度を高くしても使えるので、
ペット以外にも何かと便利に使えています。

アンモニア臭やタバコ臭、カビの抑制など、
なんにでも使えるのも実はすごいところ。
通常の消臭剤や除菌剤は、効果が限られているので
シーンごとに使い分けなければいけません。

床材にはコーンリターを使っているので、
全替えしない日は、床材にカビが生えないようシュッシュッ。
朝の活動が終わる頃、部屋中にシュッシュッ。

最初はケージ内にスプレーをするとフシュッていたハリネズミも
すっかり慣れたのか知らん顔しています。
生体にかかっても安全とのことですが、
何となくかからないようにはスプレーしています。

消臭効果は抜群!
あっという間に臭いが消えます。
しかも、2Lを倍に希釈すれば4L。
惜しみなく使えるので、我が家ではいくつかのボトルに入れて
それぞれの部屋にMYカンファ水を置いています。

濃度に関しては、カンファ水について色々と調べていた時の
メモが手元にありました。
ソース元を探し出せないのですが、販売店や公式のHPに
記載されているものをメモしたことは確かです。



・200ppm(希釈なし)で使用するもの
カビ退治
悪臭の消臭
トイレの除菌消臭

・100ppm(2倍希釈)で使用するもの
生ごみの除菌消臭
ペットの消臭
床など室内の清掃、除菌、消臭

・50ppm(4倍希釈)で使用するもの
手指の除菌洗浄
室内空間の除菌洗浄



使用期限は、製造日から6か月以内。
開封から3か月以内です。

紫外線に弱い原料のため、保存は冷暗所に、
ボトルはオールプラスチックの遮光スプレーにすると
効果が持続するようです。

遮光といえば黒いボトルが浮かびますが、あまり黒が好きでないので、
こちらのボトルを使っています。


次亜塩素酸水で薄めてジアニスト次亜塩素酸 高濃度500ppm 空スプレーボトルジアニスト 除菌消臭 次亜塩素酸水 次亜塩素 次亜水 【除菌/消臭/スプレー/噴霧器/市販/効果/機器】【大好評】


以上、あまりに良くて長々と書いてしまいましたが、
カンファ水を薄めてハリネズミやハムスターに使用しているのは
あくまで自己判断。

心配な方は、ペットが安全に使えるように調整している
カンファペットをおすすめします。
ボトルも可愛いので、ケージの近くに置いていても
掃除道具を出しっぱなし感がありませんし、
初回限定で「割引&詰め替え用おまけ&気に入らなければ30日間返金」となっています。

カンファペットも使用しましたが、カンファ水と同じく消臭効果抜群!です。
どういうシーンで使えるのかも、カンファペットのHPに分かりやすく記載されています。

カンファペットHP

超おすすめの除菌・消臭剤です。


ハリネズミの健康なうんち【閲覧注意】

当カテゴリー「ハリネズミ飼育日記@特選」は、
ハリネズミの飼育上、参考になるかもしれないものを掲載しています。

●●●

今回は、ハリネズミのうんち画像が登場します。
苦手な方はご注意ください。

そもそもの経緯の説明からします。

我が家のハリネズミ満福丸は、
一時期軟便と小さなコロコロうんちのミックスした状態が続いていました。
便秘なのか、それとも踏んで小さくなったのか、あるいは
「回し車を回っている時はうんちが小さい」というブログを読み、
それが原因で小さいだけなのか、判断がつかず画像を探し回りました。

結局、求める画像を見つけられず、
踏ん張っているのに出ないところを見て、便秘ではないかと判断しました。

健康な状態の時に踏ん張って最後まで出る立派なものと、
回し車を回りながら途中で切れ切れに出すものは
確かに大きさが違うので、画像でご紹介します。
(便秘時の画像は撮っていないので、いつかそういうことがあったら
追加します)

まずは、たま~~~に出す立派なもの。
5~6cmはあるかと思います。
砂場のトレイは、三晃商会のハリネズミスロープトイレです。




普段は下の画像位です。

途中で力んだのだと思いますが、2~3cm位のものが。
切れ切れに複数つながっています。





回し車を回りながら出す健康な状態の物が下の画像です。
1つ2~3cm
回し車は、メタルサイレント32です。





どうしてこうなるのか観察していると、
途中まで踏ん張って出かかったまま、
回し車、砂場、ケージの中などをウロウロ。

うんちがお尻にくっついたまま、せわしなく動いているので
ふとした拍子にコロンと出てきます。

砂場2枚目の画像の、細くなっている部分で切れて出てきた感じ。

ふっくらとして瑞々しく、見た目も健康なうんちです。
実際、つまむと弾力と瑞々しさがあります。


この状態のまま放っておいた翌朝の状態(4時間後)が
下の画像です。




踏んで小さくなっています。
1cm位。
瑞々しさは、多少なくなっていますが、つまむと弾力があります。

トレイについているのは、踏んでおらず
走りながらポロリと落ちたものだと思います。


別の日の画像です。
黒い尻尾がはえています。
この状態のまま、回し車をまわったり、砂場へ行ったりします。




この時は、走っている最中にコロンと落ちて、
ホイールの外へうんちが転がり出ました。





一方、便秘の時のうんちは、踏んで小さくなったものと同じくらいの
大きさではありますが、弾力感がほとんどありませんでした。
触った感じもかためでボソボソしていました。

あるいは、健康なうんちのようにふっくらしておらずとても細い物や、
ほとんど水分がなく砂のようにジャリジャリしているものもありました。

以上、今回の画像が、どなたかのお役に立てば幸いです。



ミルワームをおねだりするハリネズミ

前日の足湯がよほど嫌だったのか、
ふて寝をした明け方に緑のうんちをしていた満福丸。

聞くところによると、
普段は人が来ても気にせず走っている活動時間帯も
足音が聞こえると隅に逃げていたようです。

そういうわけで、足湯の翌日は、
夜の餌やりなど最低限のお世話だけをしてそっとしておきました。

翌、未明。
餌とミルワーム2匹を出した後、
再びケージに近付くと3匹目のミルワームのおねだりに来ました。
朝は嫌なことしないと分かっているようです。


ミルワームですか?昨日もらってないんですけど?




昨日の分くださいな。




これはいつものご飯ですな。




ミルワームくれっ。




そんなことでいいんですか?




ちっ!




そのミルワーム。
気付けば新たなミルワームが育つ前に在庫が底をつきました。
現在、有機ミルワームさんも出荷停止中だし困りました~。
有機ミルワームを与えると、やせっぽちで栄養なさそうな
普通の活きミルワームは与えたくなくなっちゃった。



ハリネズミ初めての足湯

最近、ようやく足を見せてくれるようになったハリネズミの満福丸。

先日、健康チェックで見た足の裏のパッドが
黒く腫れているような気がしたので、傷か汚れかを
きちんと見てみようと足湯決行。
怪我であれば病院に連れて行かねばなりません。

ここまで気にするのは、
床材を選ぶためにいくつかの種類を試している最中、
床材で切ったらしく血がついていることがあったからです。

足湯をしたことのない満福丸。
何度も触られたくないだろうから、
消毒も兼ねて、ぬるま湯+ヨード液。

足先だけがつく深さです。




今回と比べるために、改めて以前の動画をチェックしました。
(動画は、可愛いからというのはもちろんですが、
健康チェックをするために撮っているところもあります。)

動画から抜き出した、血を発見するよりも前の時期の画像。

うんちが爪に入りこんでいるのはともかくとして、
左の足先は汚れなのか、色の黒い部分なのか?





今日の画像。
うーん。。。





さらに別の動画から切り出し。
大丈夫そう。





足先をチョンチョンして洗いました。
爪のうんちは、この体制のまま歯ブラシで軽くブラッシング。





洗面器の中に滑り止めがあった方が良かったです。
次回までには準備しよう。

・・・と思いつつ、水を嫌がっていたので、
消毒液つけた歯ブラシでブラッシングすれば足りるのではないかとも
思っています。

体は、毎日砂場でコロンコロンしてるしね。


解放後、隅っこでいじける満福丸。
飼い主の誤診だったね。悪かった。







キャベツを食べるハムスター

ジャンガリアンハムスターの大福。
迎えた最初はあまり食べなかったキャベツを、
今ではモリモリと食べるようになりました。


ぱっくんちょ。



かわいい。




小さな手もかわいい。





ひたすらかわいい。




キャベツは、巣に持ち帰って隠してしまわないよう
持ち運べないサイズにちぎっています。

キャベツに限らず、野菜のような腐りやすいものは
すべて大きめのお持ち帰りできないサイズ。

かじって食べているので不都合はないようです。


キャベツを持つ手がかわいい動画はこちら

この投稿をInstagramで見る

ハムスターがひたすらキャベツを食べている姿。 #ジャンガリアンハムスター #大福

動物ちゃんLOVEりんちょさん(@doubutsuchanlove)がシェアした投稿 -




ミルワームの床替え

ミルワームが少なくなったので、
新たに生まれる前に床替えをしました。

入れるものは、
・有機ふすま
・ハリネズミの餌
・カルシウムパウダー
・有機小松菜
です。

手間がかかるのは、ハリネズミの餌をすり潰すことだけ。
以前、ミキサーにかけたら餌がかたくて砕けず
ひたすらうるさいだけだったので、今は手ですり潰しています。

キッチンペーパーにハリネズミの餌を置きます。




キッチンペーパーを2つに折り、底の平らな硬い物で
グリグリと餌を潰します。





完成。
左の方は力尽きて粗いですね。





ダイソーで購入した虫かごに、
ふすま、餌、カルシウムパウダーを投入。

画像は3層が分かるようにしていますが、
実際は餌の層はもっと厚いです。





ここにミルワームを投入し、上から小松菜の葉っぱを置けば完成!

近所のデパートやスーパーには有機野菜がなく、
普通の小松菜やケールを与えていましたが、
職場近くのイオンに有機野菜を置いているのを発見。
以来、有機小松菜を与えています。


今は、虫かごを置いている季節で、100円ショップに
大・中・小と揃っているので買い時です。
小はミルワームの育成とケージ掃除中のハムスターの避難所、
大はハリネズミの通院用と大活躍。

ちなみに、小は税抜き100円、中は300円、大は500円でした。




ハリネズミの餌皿と餌のふやかし方、ドライへの移行

当カテゴリー「ハリネズミ飼育グッズ」は、
色々と購入して試した結果、
良かったと思えたものを紹介するコーナーです。

●●●

ハリネズミを飼い始めた当初、餌皿を色々と試しました。
一番食べやすそうだったのが100円ショップのセリアで見つけた角皿です。
同じ形で深さが2種類ありましたが、浅い方を使っています。





陶器なので重さがあり、形状が平たいのでひっくり返りません。
浅皿よりも深さがあるのでふやかすにも便利。
縁に傾斜がついているので、底に残った餌も食べやすそうにしています。


 


おやつ用は、ハリネズミ柄の小皿です。
同じくセリアで購入しました。





浅皿ですが、縁があっておやつがこぼれないので使いやすいです。





これは、おやつを目の前で食べさせる時だけ登場します。
ミルワームやゆがいたトウモロコシ、果物などをのせています。
小皿だと、喜んで食べるのでつい多く与えてしまいそうになる自分の抑制にもなるし、
完食した時が地味に嬉しいです。





メインフードのお皿と、おやつ用のお皿の比較画像。
フードは16g入っています。







我が家の餌のふやかし方とドライへの移行方法です。

餌のふやかし方・・・と言う程の物でもありませんが、
お迎え時にペットショップに教えていただいた方法です。

餌皿に餌を入れ、ひたひたのお水を入れてふやかします。
ふやかしてもかたければ水を足し、十分であれば水を捨てます。

最初の頃は、餌がお水を吸ってなくなる頃(10分程度)に
1粒つまんで芯がなくなっているのを確認していました。
芯があればお水を足し、更に時間を置いてふやかします。
ふやけていれば余ったお水は捨て、
食べやすいようにふやけてかたまった餌を軽くほぐして
ハリネズミに与えます。

生後3か月からは歯周病予防のためドライで良いと言われたため、
生後2カ月頃からドライへの移行を始めました。

・生後2か月
 餌のふやかしをかため(芯が残る程度)にする

・生後2か月超~3か月
 ふやかしとドライを混ぜて与えるようにし、
 1か月程かけてドライの割合を徐々に増やしていく

ざっくり書いていますが、餌はドライで与えられるものを選び、
粒が大きなものは最初のうちは砕いたりしつつ、
様子を見ながら徐々に移行しました。

今は完全ドライ目前で、ふやかすのは2割位なので、
餌皿を傾けてお水に浸しています。




ふやけたらドライを追加し、ふやかした餌と混ぜています。

下の画像の大きな粒が、ふやけた餌です。





これに、ヨーグルトをのせたり、
蟹粉をふりかけたりして完成。

朝は、ペレットだけを与えていますが、
朝は蟹粉ふりかけ、夜はヨーグルトのせとかの方が
良いような気もします。





満福丸は、あまり好き嫌いがないようで、
ペチャペチャ・カリカリと音を立てながら
与えられたものを食べています。

与えている餌は、また別の機会に記事にしますね。



プロフィール

HN:
doubutsuchanlove
性別:
非公開
自己紹介:
動物大好き。
野生動物を見にケニヤを数度訪問。
家ではジャンガリアンハムスターとハリネズミを飼っています。
商品紹介はアフィリエイトになっています。
動物ちゃんたちの飼育グッズを色々と購入して、良いものはここで紹介するという仕組みです笑
Twitter @doubutsu_love19
Instagram @doubutsuchanlove

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 動物ちゃんラブりんちょ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]